fc2ブログ
豊かな深みをもつ中国茶 と 宇宙の叡智クリスタルが大好きな 飛鳥☆彡 のお便りブログ

小正月にmerkmalさんの手作りブレスのワークショップ♪お知らせ
  銀世界の青森で雪にまりそうになっております~

   今日は小正月、以前は元服のなごりから成人の日でしたが第二日曜にかわってから

   1月15日は静かな日常になっていますね。

   小正月を調べてみると、昔からの色んな風習や時代の変化があるのを感じました。


   *小正月
  
   この日まで小豆を含む赤い食べ物やお肉などが禁忌だった為
   朝食に小豆粥を食べる習慣が昔はあったようです。

  新暦の元日を軸とする「大正月」(おおしょうがつ)と旧暦の15日を軸とする小正月(こしょうがつ)と呼び

  大正月はまた大年(おおどし)、男の正月と呼ぶのに対して、
  小正月を小年(こどし)、女の正月と言うところもあるそうです。

  また豊作祈願や主婦をねぎらう意味から 女正月ともいわれるそうです!



日本の主婦はお正月に大忙しなので 今日はゆっくりお休みしていい日なんですね(^_-)


中国や台湾ではランタン祭りをする *元宵節(げんしょうせつ)です。

  *正月は別に元月とも称され、元月の最初の宵(夜)であることより元宵節と命名されたそうです。




~~~~~~~~☆~~~~★~~~~☆~~~~★~~~~~



このブログでもリンクさせてもらっているアクセサリ作家のmerkmalさんの

初のワークショップがあるそうです!

きらきら祭りでもご一緒したり、

天地華茶の石で素敵なペンダントを作って下さったりと

とても器用にご自分が思い描いたものを形にされている方です


20100920201228a77.jpg

天地華茶で紫のフローライトを購入してくださった原石をこんな素敵な組み合わせに!!

merkmalさんのブログで見てみてください~ヘッドがはずれたり、一つでも着けられたりと創意工夫がいっぱい



今回はさざれ石を使ってのブレス作成で、ローズクオーツ、アメトリン、ロシアンアマゾナイト、ハウライト、

スモーキークオーツ、シトリン等・・・・たくさんの中から選んで作るそうです

是非ご参加してみてはいかがでしょうか!

会場になる グリーンフォレストさんもとても素敵な植物たちがいっぱいですよ。



merkmalさんのブログより

平成23年1月23日(日)pm13:00~15:00まで

     場所;グリーンフォレスト2F

     募集人数;5,6名
     
     参加料;1200円(材料費込みです)

     工具、パワーストーンなど必要なものはこちらで用意いたします、

         どうぞ手ぶらでご参加下さい。
 


時間は余裕をみております、ゆっくりとお茶でも飲みながら楽しみましょう。

申し込み、問い合わせなどはこちらのブログのメールフォームからどうぞ。

もしくは、n_merkmal@yahoo.co.jp までメールくださいませ。

あと、グリーンフォレストさんでも (017-718-2624)受け付けてくださいます。


自分で作るアクセサリーっていいものですよ。

                                  



                                   愛と感謝を込めて 飛鳥☆彡
スポンサーサイト




ガイアシンフォニーNO.7 in AOMORI
   『ガイアシンフォニー 地球交響曲 第7番』 の上映が

      青森アウガ5階AV多機能ホール でありますね!!


      1月9日(日)第一部 AM10:30~PM14:00 

              *ねぶた演奏&今千里さん(歌)あり
      
             第二部 PM16:00~PM19:30 
                        
              *佐藤初女さん(トーク)あり

        ◇お時間は上映開始~歌・トーク終了まで含まれます 






  自然食のあおぞらさん達が主軸になってチームガイアでがんばっていらっしゃいます♪

  詳細はアメブロのガイアシンフォニーのブログをご覧下さいね!

  公式サイトはこちらです。(第一番~詳細は)




今回は自然治癒力がテーマで、統合医療で有名なアンドルー・ワイル博士も出演されますよ♪

今までもかなりの感銘を受けてますが、今回は私的にもとても大切なテーマなので必見です。



第二部は、森のイスキア主宰のおむすびで有名な佐藤初女さんのトークもあるので貴重な機会ですね。

佐藤初女さんは 第二番にご出演でした。ダライラマも★★☆彡


  *おむすび~は命をむすぶ・縁をむすぶからとか♡ おにぎりじゃなかった!



是非お見逃しのない様に~~


あおぞらさんのお話では、チケットの裏の番号に秘密があるとか!!
いろんな方にわくわくなシンクロがおきそうですね~楽しみ♡


絶対行きたい私です☆彡





★地球交響曲サイトより引用

地球交響曲 GAIASYMPHONY
監督 龍村仁

今生きている我々ひとりひとりが、
心にどんな未来を描くかによって現実の地球の未来が決まる



もし、母なる星地球(ガイア)が本当に生きているひとつの生命体であるとするなら、我々人類はその心、すなわち想像力を担っている存在なのではないか、だとすれば危機が叫ばれるこの地球の未来も人類の想像力、すなわち心のあり方によって決まってくるのではないか。映画「地球交響曲(ガイアシンフォニー)」は、地球の未来にとって極めて示唆的なメッセージをもつ人々のオムニバス映画です。登場人物はいずれも、現代の常識を越えたことを成し遂げた人、あるいは体験した人たちです。珠玉の言葉の数々は、環境問題や人間の精神性に深い関心を寄せる人たちのバイブル的存在になっています。



                           愛と感謝と喜びを込めて~  飛鳥☆彡

小寒で「寒中お見舞い」マヤ暦では?
     寒中お見舞い申し上げます 

   今日は二十四節気の「小寒」でしたね。


      「冬至より一陽起こる故に陰気に逆らふ故、益々冷える也」


   まさに 寒の入りで、青森も吹雪いて-6度の寒さです

   一枚窓の部屋の内側が氷結しております(寒冷地の為だいたいが二重窓です)



昨年 親友の優李ちゃん《サロン・ド・メルウェィユ》、スターピープル(有名なスピ雑誌)でマヤンオラクルのインタビューを受けたのをきっかけに編集長さんと仲良くなり、スターピープルのHPサイトでエッセイが始まりました!!

その時どんなテーマーにしようかな?と話していたので

二十四節気をマヤンオラクルの暦でみるとどうなるかっていいんじゃない?と

何気なく言ったのが実現して 「風水優李☆マヤンオラクルと二十四節気」 が10月よりスタートしております。


私自身がいつも二十四節気&七十二候(にじゅうしせっき&しちじゅうにこう)と新月~満月を暦の上で

ポイントにしているので(旧暦・太陰太陽暦)、マヤ暦との関連ってどうなのかな?相関してるのかな~?

とそんな事を思って共通項や何かわかれば面白いな!!という感覚でした。

マヤ暦は今なにかと話題になっておりますが


よ~く考えたら、古代中国から続くアジア圏の旧暦とマヤ文明のマヤ暦を現代の私達の感覚をもって

読んでいくなんて とても素晴らしいことですね感激

優李ちゃんありがとう!!

毎回とてもシンクロする感覚があり楽しみにしています。






   ★「風水優李☆マヤンオラクルと二十四節気」より

あなたは2011年の目標は立てたでしょうか?もしまだ・・ということであれば、ぜひこの1月6日に目標を立ててみてください。
あなたは昨年までに何をして何を得てきましたか?
それを今年どう活かしていきたいですか?そんな風に自分の今までの足跡をたどりながら、あなたの今年の目標を打ち立ててみれば、チークチャンのエネルギーは内側から沸々と湧き上がってきて、今すぐにでも動きたくなるはずです。
それこそがまさにチークチャンの聖なる生命エネルギーそのものです。
2011年最初の二十四節気「小寒」で冬本番に入るこの日、マヤの暦のチークチャンと数字の4があなたを支援しています。



                        愛と感謝と喜びをこめて~  飛鳥☆彡

明けまして~新月~
  新年おめでとうございます♪



   今日は 2011年 初の新月ですね!


     新月には新しいことを始めたり

           リセットしたり

                お願い事をしたり

                    に良い日とされています。




  なので今日から、2011年 開始しますので


       本年もどうぞよろしくお願いします。




IMG_6824.jpg

卯年ですよ!


IMG_6825.jpg

にゃ~に?


IMG_6826.jpg

くんくん・・・


IMG_6827.jpg

にゃんだ~


IMG_6829.jpg

あぶなかった!


IMG_6831.jpg

ぴょんとよろぴく




ねぷたのうさぴょん&ねこのトロちゃんともども


よろぴくです  ぴょん



愛と感謝と喜びをこめて~asuka
Copyright © ☆飛鳥のお便りブログ☆天地華茶(てんちかちゃ)☆. all rights reserved.