もう葉月も終わりですね。
青森はお盆を過ぎると一気に秋模様になってきます~
今日は久々にからっと暑い夏の爽やかな日差しで
遠くまで景色がすっきり見えていて
夕方橋の上を車で通ったら、岩木山がくっきり姿を見せてくれていました!
青森の夏はいつも涼しい風が吹き渡り爽快なのですが
今年は雨が多く、涼しいかったり急に暑かったりと
日本中、世界中どこでも叫ばれているように
そこ本来の気候ではなくなってきているようですね。。。
青森の夏の大イベント~ねぶた祭り~が今年も8月の最初にありました!!
夏の思い出一番はやはりねぶたです

ねぶた大賞

準ねぶた大賞


陣太鼓

跳人:はねと

囃し方
青森市では『ねぶた』と呼び
写真の様な勇壮な模写が多く、歴史上の事柄や伝説をイメージした武者等を模った人型ですが、
弘前市では『ねぷた』になり、武者絵の描かれた扇型の山車燈籠を引いて街を練り歩きます。
五所川原市では『立佞武多:たちねぶた』になり、ねぶたと構造は基本的に同じで、高さが最大で20m強にも達する巨大な山車が運行されます。
数年前に一度見に行きましたが、圧巻でした。。。

かわいいポンデライオンもいました~

昼のねぶた補修の様子
私は青森っ子ではないのですが、初めてねぶたを見たときから ねぶた大好きで
青森っ子が血が騒ぐのと同じ?で毎年何回も見に行きたくなってしまいます
でもまだ「ラッセラー」と一度も跳ねたことがないのです~
情熱的なねぶた祭りからも感じるのですが、あおもりの人は内に秘めた熱いものを持っている方が
多いようですね~!
飛鳥
青森はお盆を過ぎると一気に秋模様になってきます~
今日は久々にからっと暑い夏の爽やかな日差しで
遠くまで景色がすっきり見えていて
夕方橋の上を車で通ったら、岩木山がくっきり姿を見せてくれていました!

青森の夏はいつも涼しい風が吹き渡り爽快なのですが
今年は雨が多く、涼しいかったり急に暑かったりと
日本中、世界中どこでも叫ばれているように
そこ本来の気候ではなくなってきているようですね。。。
青森の夏の大イベント~ねぶた祭り~が今年も8月の最初にありました!!
夏の思い出一番はやはりねぶたです


ねぶた大賞

準ねぶた大賞


陣太鼓

跳人:はねと

囃し方
ねぶた祭りは重要無形民俗文化財に指定されているそうです!
ねぶた」の起源にも諸説あるそうですが、禊祓に由来するという説が現在では有力でさらに、除災行事としての「眠り流し」や星祭りのひとつである「七夕」、仏教行事と習合した民俗行事「お盆」など、様々なものから影響を受けて現在のようになったと考えられているそうです。
青森市では『ねぶた』と呼び
写真の様な勇壮な模写が多く、歴史上の事柄や伝説をイメージした武者等を模った人型ですが、
弘前市では『ねぷた』になり、武者絵の描かれた扇型の山車燈籠を引いて街を練り歩きます。
五所川原市では『立佞武多:たちねぶた』になり、ねぶたと構造は基本的に同じで、高さが最大で20m強にも達する巨大な山車が運行されます。
数年前に一度見に行きましたが、圧巻でした。。。

かわいいポンデライオンもいました~

昼のねぶた補修の様子
私は青森っ子ではないのですが、初めてねぶたを見たときから ねぶた大好きで
青森っ子が血が騒ぐのと同じ?で毎年何回も見に行きたくなってしまいます

でもまだ「ラッセラー」と一度も跳ねたことがないのです~

情熱的なねぶた祭りからも感じるのですが、あおもりの人は内に秘めた熱いものを持っている方が
多いようですね~!
飛鳥

スポンサーサイト
| ホーム |