青森郷土館(16日月曜迄開催)でやっている、「京都清水三年坂美術館展」面白かったですo(^▽^)o
清水焼展やっているのかと勘違いしていったら
日本人の細やかで完璧な美を感じられてあらためて感嘆しています
まさに日本のアート☆
幕末、明治からの京薩摩、蒔絵、金工、七宝、印籠、自在置物、刀装具など120点展示されているそう!
見るもの全てに
わぁ~ スゴ~イ ほぉ~
などほぼ皆さん驚愕のお声を発しておりました
もちろん私も!
部屋でも常に身につけてた、美しい蒔絵や金工が施された短刀に!
耳かきやミニナイフがついていたって知ってました~?(笑)便利~
戦争がなくなっていき甲冑師の仕事がなくなり、蛇や昆虫などの緻密な自在置物を作りだしたとか!鉄でできた蛇が自由自在に鱗から全て動くリアルおもちゃ?など(^^)
美術工芸品の美しさと一言では言えない、魂や息づかいを感じる様な作品ばかりでした。日本人ってやっぱり凄い日本人って素敵ね(^^)
写真で見ると、あまりそそられないかもですが、実物は文様や物語なども感じられて見所満載な感じです♪

その日は、美しさとユニークさでハートを満たしてから♪( ´θ`)ノ大好きな薬膳火鍋でお腹も満たしました☆ハッピー
柳町の「テラ」さん、いつもの薬膳火鍋にヒラメをおまけしてくれ
さらにハッピー
感謝


棗、枸杞の実、蓮の実、八角、丁子、山椒、肉桂などが沢山入った辛味とマイルドの陰陽スープに青森地元の有機野菜とエビやお肉、キノコなど満載!
ご飯は有機玄米で中泊の農家さんで賞もおとりになったそうです~とても美味しくいつも少し食べて残りを出汁がでたスープに入れオジヤにして頂いてます♪
新陳代謝がよくなり、デトックス&元気パワーupです\(^o^)/
前回の自家製メロンシャーベット美味♪
今回はアイス&メロンで撮り忘れてましたので^^;

ハッピーハッピーに感謝♪ 飛鳥☆
清水焼展やっているのかと勘違いしていったら

日本人の細やかで完璧な美を感じられてあらためて感嘆しています
まさに日本のアート☆
幕末、明治からの京薩摩、蒔絵、金工、七宝、印籠、自在置物、刀装具など120点展示されているそう!
見るもの全てに
わぁ~ スゴ~イ ほぉ~
などほぼ皆さん驚愕のお声を発しておりました

部屋でも常に身につけてた、美しい蒔絵や金工が施された短刀に!
耳かきやミニナイフがついていたって知ってました~?(笑)便利~
戦争がなくなっていき甲冑師の仕事がなくなり、蛇や昆虫などの緻密な自在置物を作りだしたとか!鉄でできた蛇が自由自在に鱗から全て動くリアルおもちゃ?など(^^)
美術工芸品の美しさと一言では言えない、魂や息づかいを感じる様な作品ばかりでした。日本人ってやっぱり凄い日本人って素敵ね(^^)

写真で見ると、あまりそそられないかもですが、実物は文様や物語なども感じられて見所満載な感じです♪

その日は、美しさとユニークさでハートを満たしてから♪( ´θ`)ノ大好きな薬膳火鍋でお腹も満たしました☆ハッピー

柳町の「テラ」さん、いつもの薬膳火鍋にヒラメをおまけしてくれ
さらにハッピー



棗、枸杞の実、蓮の実、八角、丁子、山椒、肉桂などが沢山入った辛味とマイルドの陰陽スープに青森地元の有機野菜とエビやお肉、キノコなど満載!
ご飯は有機玄米で中泊の農家さんで賞もおとりになったそうです~とても美味しくいつも少し食べて残りを出汁がでたスープに入れオジヤにして頂いてます♪
新陳代謝がよくなり、デトックス&元気パワーupです\(^o^)/
前回の自家製メロンシャーベット美味♪
今回はアイス&メロンで撮り忘れてましたので^^;

ハッピーハッピーに感謝♪ 飛鳥☆
スポンサーサイト
桜満開の中雪が積もった日曜日に!!
NPO法人「音楽ネット青森」のコンサートに行ってきました

大好きなバイオリンだったのでとても楽しみにしていました
『ヤンネ舘野バイオリンリサイタル』 ~ピアノ:平原あゆみさん~
ベートーベン:ソナタ第5番 へ長調”春” など
春らしいとても穏やかで優しい曲が中心でした。
ヤンネ舘野さんも平原さんも曲調だけでなく軽やかな優しい音色のお二人♪
ピアノの独奏もあり充実あした内容の本格的リサイタルでした!
頭の上から~つま先までとっても軽やかになりました
ヤンネ舘野さんのお父様がピアニストの舘野泉さん、
舘野泉さんの唯一のお弟子さんが平原あゆみさん。という関係でした。
舘野泉さんは有名なピアニストで7年前に脳溢血で演奏中に倒れてから、左手のピアニストとして復帰したそうです。ピアノを弾けない人生は考えられず長男のヤンネさんとともに左手の楽譜を探したり、作曲したりして活動されているようです。
アンコールでは親子で演奏され、最後には泉氏のソロでアベ・マリアにて終演。
ヤンネ氏は親子で演奏された時は、先程の舞台とは雰囲気が変わりリラックスしのびのびとした演奏になっていました!
音楽で結ばれた親子の絆とさりげない愛を感じて、聴いていて幸福感に包まれていました
一緒にいった友人は泉氏のことをTV放映で知り、是非コンサートに行ってみたいと思っていたらアンコールで聴けて感動していました!!

舘野ファミリーのアルバム”生命の樹”を会場で買い、サインもしてもらえました
”生命の樹”のタイトルにとても感動
カバラでいう生命の樹とも共通していそう・・・舘野ファミリー(泉氏の音楽一族である兄弟親族が亡き親族へ)
ヤンネ舘野氏
舘野泉氏と
素晴らしく豊かな時に感謝 飛鳥
*NPO法人「音楽ネット青森」より*音楽の力で人々の心身を癒す活動により、障害者・高齢者などの普段音楽に接する場面の少ない人たちに機会を提供することにより、文化向上や地域社会の福祉と活性化に寄与することを目的としています。活動を支援する会員を広く募集しています。
NPO法人「音楽ネット青森」のコンサートに行ってきました


大好きなバイオリンだったのでとても楽しみにしていました

『ヤンネ舘野バイオリンリサイタル』 ~ピアノ:平原あゆみさん~
ベートーベン:ソナタ第5番 へ長調”春” など
春らしいとても穏やかで優しい曲が中心でした。
ヤンネ舘野さんも平原さんも曲調だけでなく軽やかな優しい音色のお二人♪
ピアノの独奏もあり充実あした内容の本格的リサイタルでした!
頭の上から~つま先までとっても軽やかになりました

ヤンネ舘野さんのお父様がピアニストの舘野泉さん、
舘野泉さんの唯一のお弟子さんが平原あゆみさん。という関係でした。
舘野泉さんは有名なピアニストで7年前に脳溢血で演奏中に倒れてから、左手のピアニストとして復帰したそうです。ピアノを弾けない人生は考えられず長男のヤンネさんとともに左手の楽譜を探したり、作曲したりして活動されているようです。
アンコールでは親子で演奏され、最後には泉氏のソロでアベ・マリアにて終演。
ヤンネ氏は親子で演奏された時は、先程の舞台とは雰囲気が変わりリラックスしのびのびとした演奏になっていました!
音楽で結ばれた親子の絆とさりげない愛を感じて、聴いていて幸福感に包まれていました

一緒にいった友人は泉氏のことをTV放映で知り、是非コンサートに行ってみたいと思っていたらアンコールで聴けて感動していました!!

舘野ファミリーのアルバム”生命の樹”を会場で買い、サインもしてもらえました

”生命の樹”のタイトルにとても感動



素晴らしく豊かな時に感謝 飛鳥

*NPO法人「音楽ネット青森」より*音楽の力で人々の心身を癒す活動により、障害者・高齢者などの普段音楽に接する場面の少ない人たちに機会を提供することにより、文化向上や地域社会の福祉と活性化に寄与することを目的としています。活動を支援する会員を広く募集しています。
| ホーム |